2013年4月7日日曜日

LBT-AR300のノイズカバー改良

雑音が大きかったり、壊れたりして2回交換したロジテックのBluetoothレシーバLBT-AR300のお話です。
前回、自作のノイズカバーケースでしばらく雑音が小さくなって喜んでいたのですが、また少し雑音が大きくなって来ました。
調べてみたところ、LBT-AR300本体を包み込む形になるアルミテープの筒の長さが短くて、ケースの中でLBT-AR300が底の方にずれて、ちゃんとカバーできていないためのようでした。LBT-AR300を手で上の方にずらしてあげると、雑音が小さくなります。

ということで、もう一度アルミのカバーを作り直しました。
まず、前回は、手抜きでテープの幅そのままで円筒のカバーを作っていたので短かったのですが、今回は十分全体が隠れるように長くしました。また、前回は円筒状にしていて、上と下が開いていたのですが、今回は底になる部分を作って本体がカバーとずれないようにしました。
アルミテープのカバーをケースに上から見た感じが次の写真です。今回は、テープの裏表を逆にして、ケースをのぞきこんだら金属面が見えるようにしました。自己満足ですが、何となく見映えがいいように思いました。誰に見せるわけでもないんですが。

また、このケースを使い始めてから、使わないときに次の写真のようにケースにケーブルを軽く巻きつけてマジックテープで抑えると、ケーブルがぐちゃぐちゃにならなくてよくなりました。


LBT-AR300からの雑音ですが、内部のカバーを作り直したところ、サーとかザーという種類の雑音はほとんど聞こえなくなりました。残っている雑音は、曲が始まる時や、曲調が変わるときの音源のレベルが低い時に、たまにジーという感じ(言葉でうまくいえないのですが)で聞こえる場合があり、これは解決方法がわかりません。現状、ほとんど満足ですけど。

それから、操作音の大きさでLBT-AR300のボリュームをスイッチを押して上げていくと、上限に達した時、ピーンという驚くくらい大きい効果音がでるようになっています。これについては、iPhone5のボリュームを上限に近い方にしておき、LBT-AR300の方のボリュームを小さい部分で操作するようにするとピーンという効果音には遭遇しなくなりました。同じ現象で困っている人は試してみるといいかもしれません。

この設定(iPhone側のボリュームを最大側にする)で、ノイズも小さくならないかと思ったのですが、iPhone側を小さいボリュームにしてLBT-AR300のボリュームを大きくしてもあまり変わらないようでした。オーディオ機器(特にアナログ接続)では効果があったりする場合もあるのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿